在宅マッサージのサービスについて
私たち、けやき通り治療院在宅マッサージ事業部は、ご利用者のお宅に
一軒一軒訪問して、保険を適用したマッサージ施術を提供しています。
ご利用者さまのほとんどは、主に脳血管障害後遺症などの他、さまざまな病気により、
歩行困難や寝たきりといった状態にある方です。
このような方のADL(日常生活動作)を向上させQOL(生活の質)を高めます。
私達は単にマッサージだけでなく、機能訓練、筋カトレーニング、可動域確保など
総合的なサービスを提供しQOL(生活の質)向上の手助けが出来るよう努めてまいります
ご利用の方ひとりひとりに適したマッサージ施術、リハビリ運動などを導入し、筋肉の麻庫・関節の拘縮で身体が不自由になってしまった方や、寝たきりの方に、少しでも生活レペル向上のお手伝いをしていくのが、私達の仕事だと思っています。
しかしご本入が「リハビリは痛いからいやだよ」と言っている場合には、ご本人の意見に沿ったマッサージ(リラクゼーション要素が強いマッサージ)を行いながら、徐々に信頼関係を作り、やる気を引き出しながらリハビリ要素の強いマッサージを取り込んでいくような方法で施術を行っていきます。
マッサージの効果は一度にながくおこなうより定期的におこなう方がよりよい効果が得られます。
たとえば一週間で計60分のマッサージを行うという事を前提に考えた場合、60分のマッサージを1回行うより、一週間に15分のマッサージを4回行ったほうが効果があります。
けやき通り治療院在宅マッサージサービスは一回20分のマッサージを週に2-3回程度の施術を行う方向でご利用の方に勧めさせていただいております。(ただしマッサージ禁忌症を除く)
出来るだけご利用者、ご家族の希望を最優先に、またヘルパー導入等のスケジュールにより調整させていただきます。
一軒一軒、車で移動させていただいておりますので道路状況により多少の時間のずれは、ご理解していただきたいと思います。
また施術に要する時間の駐車スペースをご用意いただけると助かります。
手や指を使って皮膚・筋肉・腱・関節などを押したり、揉んだり、擦ったり、叩いたりして刺激を与えます。この刺激によって血液・リンパ液等の循環や新陳代謝を良くし、関節や筋肉などの拘縮・癒着を改善する効果が期待できます。
●皮膚全体の新陳代謝が盛んになり皮膚の弾力性が強くなる。
●皮膚表面の古い角質層をはがし新しくして、皮脂腺・汗腺の開口部を広くする。
●組織の伸展作用により、皮下脂肪が分解されます。
また皮下結合組織の新陳代謝が盛んになる。
・筋肉の血行を促進して栄養を高める
・筋肉の収縮弾力性を増加する
・筋肉の収縮速度を敏速にする
・筋運動の持久力を増加する
・運動時の協調性を高める
・筋疲労を早く取り除く
・筋萎縮を予防する
・筋寵幸に対してはこれを抑制する
・平滑筋の働きを活発にする
・関節内の血行をよくして運動機能を良くする
・関節可動域を広げる
・滑液の分泌を促進して、運動を滑らかにする
・靭帯を強くして関節部の固定を強くする
・関節の拘縮を取り除く
・腱、靭帯などの癒着を剥がす
・関節の変形を予防する
①電話にて受付をさせていただきます
お気軽にご相談ください
②相談員が訪問し、同意書・申込書
などを、ご説明いたします
健康保険・老人健康保険を使います
ので、簡単な手続きが必要です
③ご本人のかかりつけのお医者さま
より、本件に関わる同意書を頂戴
していただきます
④ご利用者の都合にあわせた日時を
設定し、施術を開始いたします
平成15年10月改定 |
障害1~2級助成あり | 助成なし | ||
老人保健75歳以上
(現在老人保健をお持ちの方) |
負担なし
(一部還付の市町村あり) |
所得により1割又は2割負担
(1日米に10円未満の端数 を四捨五入) |
|
国民健康保険 | 70歳~74歳 | 負担なし
(一部還付の市町村あり) |
所得により1割又は2割負担 |
69歳以下 | 負担なし
(一部還付の市町村あり) |
3割負担 | |
退職者国民健康保険 | 70歳~74歳 | 負担なし
(一部還付の市町村あり) |
所得により1割又は2割負担 |
69歳以下 | 負担なし
(一部還付の市町村あり) |
被保険者:3割負担
被扶養者:3割負担 |
|
社保・組合共済 | 70歳~74歳 | 負担なし
(一部還付の市町村あり) |
所得により1割又は2割負担 |
69歳以下 | 負担なし
(一部還付の市町村あり) |
被保険者:3割負担
被扶養者:3割負担 |
一部負担金 | ○生活保護(負担なし)
○助成の対象となる方は、障害1、2級ですが市町村によって 対象が広がる場合があります ○特定の疾患考証は障害とは異なります |